マグカップの裏

プログラムとか、思ったこととか、料理とか

GoogleCloudPratformを試してみた話 Wordpress+Nginx

今回はGoogleCloudPratformを試してみました。
動機はVPS的なインスタンスが欲しかったけど、ConohaのVPSはもう持ってるし(しかももう別用途で使ってるので他のインスタンスが欲しかった)サクラでもいいけど代わり映えしないなあ、じゃあなんか別の、ということで2ヶ月無料お試しができるGCPにしました。

インスタンス作成とか

普通にGoogkeCloudPratformとかで検索したらGoogleDevelopersConsoleが開けます。
左サイドバーからコンピュート→Compute Engine→VMインスタンスとたどっていって、新しいインスタンスを作ればいいだけです。インスタンスを作るときにOSを選択できるので好きに選択すればいいです。
下記の記事はCentOS7.2を前提に書かれています。
動作確認をするためにはファイアウォールの項目でHTTPのアクセスだけは許可している必要がありますので注意してください。

php、nginx、mySQLのインストール

まずはepel-releaseを追加しちゃう。
suするときに(あれ…ルートパスなんて設定したっけ…)と思ったらsudo su -でいけるんですね。

sudo su -
yum install epel-release

本当に追加する?みたいなことを聞かれるのでおkならyをおしちゃっていいです。

WordpressPHPで動くのでPHPを。設定ファイル書き換えるときにvimを、MySQLのサーバをインストールするのにwgetを使いたいのでそれもついでに。

yum -y install php-mysql php-common php php-cgi php-fpm php-gd php-mbstring vim wget
php --version

バージョン情報が表示されたらおk。

nginxのインストール

yum install -y nginx

mySQLのインストール

wget http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el7-5.noarch.rpm
rpm -Uvh mysql-community-release-el7-5.noarch.rpm
yum -y install mysql mysql-server
mysql --version

MySQLはCentOS7になったあたりからMariaDBに変わりましたが問題なくインストールできるようですね。
まあそっちの方がメジャーですし…。
コマンドもmysqlのままなんですね。


これでWordpressを動かすのに必要なものをインストールできましたね。
これを俗にLAMP環境とかいうみたいですね。
AがApacheだったような記憶がありますが、知らない子です()


phpの設定

php-fpmを設定してNginxと連携させる。

vim /etc/php-fpm.d/www.conf

いろいろ書いてありますが下記だけ変更する

; RPM: apache Choosed to be able to access some dir as httpd
user = apache

user = nginx

; RPM: Keep a group allowed to write in log dir.
group = apache

group = nginx

デーモンの起動と自動起動設定

#systemctl start  php-fpm
# systemctl enable php-fpm

MySQLの設定

デーモンの起動と自動起動設定

systemctl start mysqld
systemctl enable mysqld

データベースとかユーザの作成

$ mysql -uroot
#rootのパスワード設定
> set password for root@localhost=password('password');
#Wordpressのパスワード設定
> create database wordpress character set utf8;
#Wordpress用ユーザとパスワード設定
> grant all privileges on wordpress.* to wpuser@localhost identified by 'wppassword';
#適用
> flush privileges;
> quit

Wordpressのインストール

最新版をダウンロードします。もう4.3.1までいったんですね…。

wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.3.1-ja.tar.gz
cp wordpress-4.3.1-ja.tar.gz /var/www/html/.
cd /var/www/html
tar xvf wordpress-4.3.1-ja.tar.gz

インストールというよりただのダウンロードと配置ですね。まあPHPですし。
次が肝。

Nginxの設定

Nginxの設定を行います。
Apacheなんかを触ったことある人ならなんとなく何するかわかると思いますが、内容としてはそこまで難しくないです。PHP使うよーとか、その程度。

vim /etc/nginx/conf.d/www.exsample.comf

server {
listen 80;

#サーバのURI
server_name www.example.com;

#ドキュメントルート
root /var/www/html/wordpress;
index index.php index.html index.htm;

#ログファイルの場所
access_log /var/log/nginx/www.example.com/access.log main;
error_log /var/log/nginx/www.example.com/error.log warn;

#存在しないページにアクセスされたときのリダイレクト
#何もないところにアクセスしてきたらトップページへ飛ばす
try_files $uri $uri/ /index.php?q=$uri&$args;

# php-fpmとの接続
location ~ \.php$ {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
}


ログファイル出力先の作成

mkdir /var/log/nginx/www.exsaple.com

あとはお名前.comとかそういうところでドメインDNSサーバに登録してやって、しばらく待ってからアクセスすれば下記のような画面になる、ハズ。

f:id:j_osker:20150922121452j:plain